普段着のイエス


                        この地でこそって思って咲きました
                                ・


                                           子ロバを用いる (上)
                                           マルコ11章1-11節



                               (序)
  先程の子ども達へのお話で、もう私の話は要らないのではないでしょうか。そうだったか、靴屋のマルチンを別な姿でイエスが訪ねたように、自分の人生でも、イエスがそんな別な姿でお訪ね下さっていたのだと思いました。見るべきものを見る信仰の目を持てば、見えるものがあるのですね。ジーンときましたね。聞きごたえがありました。ありがとうございました。

                               (1)
  さて、今日は棕櫚(しゅろ)の主日で、イエス様のエルサレム入場の第1日目を覚える日です。エルサレムは紀元前1千年頃にダビデが建設した山の上の町で、ユダヤ人にとっては、世の終末には再び王的なメシアがエルサレムに入場して、世界の最後的な終末的支配が完成する場所として期待されました。それで春の過越しの祭りなどには、世界中から彼らが巡礼でエルサレムを訪ねました。

  オリーブ山というのが出て来ました。この山はエルサレムの東に深い谷を隔ててある山です。イエスの一行は遥々北方のガリラヤから旅をして、オリーブ山の山腹の南東側に点在するベトファゲとベタニア村に差しかかったのです。

  その時イエスは、2人の弟子を使いに出そうとして、「向こうの村へ行きなさい。村に入るとすぐ、まだだれも乗ったことのない子ろばのつないであるのが見つかる。それをほどいて、連れて来なさい。もし、だれかが、『なぜ、そんなことをするのか』と言ったら、『主がお入り用なのです。すぐここにお返しになります』と言いなさい」と言われたというのです。

  いよいよイエスの人生のクライマックスです。私たちなら少なからず胸が高鳴り、盛装して晴れの舞台へと向かったでしょう。だが普段着のイエスは、まだ誰も乗せた事がない子ロバを、「主がお入り用なのです」と言って曳いて来させてお乗りになったのです。

  ロバとあるのは、ロバだけでなく若い動物です。労働力として用いられる前の未熟な若駒を指しますが、ここはゼカリヤ書の預言に子ロバとありますから、やはりロバの子だったでしょう。

  2人の弟子が出掛けるとお言葉通りでした。イエスはロバの持ち主と予め打合せをしておられたのでしょう。それにしてもイエスは実に用意周到です。2人の弟子が村に出掛けて行くと、そこにつないであるロバの子を見つけたので、言われた通り「それをほどいた」とありましたが、人のものですから、何を言われるか分からないのでさぞ怖かったでしょう。

  しかし弟子同様に、イエスが私たちを遣わされる時は、そこに必ず何がしかの用意がされています。環境的に時が熟していたり、人材が用意されていたり、病気やケガや試練さえも役立てられるように準備されている場合があります。途中で邪魔が入るかも知れませんが、それも用いられて解決されていくのです。

  イエスは今、人生最大の山場に差しかかり、受難週、苦難の一週間に向かわれますが、その苦難を、受け身の形でなく、雄々しく前向きに、主体的に引き受けていかれます。子ロバを連れて来なさいと言われた中にも、イエスの主体性、人の罪の解決に立ち向かおうとした断固としてひるまないお姿があります。

  しかもこの大切な時に、戦闘に使う馬でなく、のんびりした、背の低い、平和の象徴であるロバ、しかもまだ未熟なロバの子に乗って入城しようとされたのです。

  今日で言えば、ミサイルを積んだり、毒ガスのサリンを積んだりする乗り物を用いられるのではありません。原発から出る47トンというプルトニウムを、戦争が出来る国にするために用意するのでもない。戦争の用意でなくどこまでも平和外交です。そこに王的メシア、イエス・キリストの本質が見えます。

       (つづく)

                                         2017年4月9日



                                         板橋大山教会 上垣 勝




  ホームページは、 http://www.geocities.jp/itabashioyama_ch/

  教会への道順は http://www.geocities.jp/itabashioyama_ch/img/ItabashiOyamaChurchMap.gif



                               ・